2012年08月14日
嵐のワクワクひまわり?
今年7月14から16日の3日間、
京セラドームで「嵐のワクワク学校」がありました
もちろん長女も申込みましたが残念ながら外れてしまいました
そこで、グッズだけでも・・・というのはファン心理

おかあの反対
にもめげず
おとうを巻きこみ、同じく嵐ファンの友達3人と
グッズを買いに行ったのです・・・
6時半過ぎに家を出たと思います、根性っ
そして、さまざまなグッズを買って帰ったのですが
なんとオマケでひまわりの種がついてきました。
早速自作の植木鉢(古新聞で作った鉢)に種を植えました
ワクワク学校の校章のカードに種がついていて土に直接差し込むヤツです
その日から来る日も来る日も
土が乾かないように水をあげ
芽が出るのを今か今かと待ちましたがなかなか出ません
本人は夏のコンクールがあるため部活が大忙しで、
なかなか水も上げてもらえませんでした
おかあの仕事となった水あげ、
「もうだめかなあ、違うひまわりの種を差し替えておくかなあ
」
と思い始めた8月のある日、
「おっ
、出ったあ
」
ついに芽が出たのでした
この時のうれしかったこと
植物を育てるっていうのもなかなかいいものですね
こんな瞬間を味わえる幸せっ
で、今は下のように育っています
コンクールが終わりひと段落ついた娘ももちろん
水あげを一生懸命やっています
がんばって咲いてくれっ
嵐のひまわり君っ

すくすく育ちつつある嵐のひまわり君
京セラドームで「嵐のワクワク学校」がありました

もちろん長女も申込みましたが残念ながら外れてしまいました

そこで、グッズだけでも・・・というのはファン心理

おかあの反対

おとうを巻きこみ、同じく嵐ファンの友達3人と
グッズを買いに行ったのです・・・

6時半過ぎに家を出たと思います、根性っ

そして、さまざまなグッズを買って帰ったのですが
なんとオマケでひまわりの種がついてきました。
早速自作の植木鉢(古新聞で作った鉢)に種を植えました

ワクワク学校の校章のカードに種がついていて土に直接差し込むヤツです

その日から来る日も来る日も
土が乾かないように水をあげ

芽が出るのを今か今かと待ちましたがなかなか出ません

本人は夏のコンクールがあるため部活が大忙しで、
なかなか水も上げてもらえませんでした

おかあの仕事となった水あげ、
「もうだめかなあ、違うひまわりの種を差し替えておくかなあ

と思い始めた8月のある日、
「おっ


ついに芽が出たのでした

この時のうれしかったこと


こんな瞬間を味わえる幸せっ

で、今は下のように育っています

コンクールが終わりひと段落ついた娘ももちろん
水あげを一生懸命やっています

がんばって咲いてくれっ


すくすく育ちつつある嵐のひまわり君
Posted by だいちゃん at 11:35│Comments(0)
│嵐ネタ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。