2013年01月24日
初仕事です
今年の初仕事はなんと、1月6日、
姫路城のシロトピアで行われた消防の出初式&女性消防団の取材でした
おとうの初出勤より早く、始業式より早いとは
・・・
もしかして働き者?
以外に暖かでラッキーだった出初式。
あいめっせ職員のTさんがカメラマン、係長のAさんとともに3人で見学
はばたんやしろまる姫が先導した女性消防団員と少年消防クラブの
初期消火演技、みなさん、気合が入っていて放水の時には
キンチョウした顔でした
他にもドリル演奏、レスキュー隊演技、一斉放水演技など
盛りだくさんの内容で、最期はなんと消防団車両69台が連なるパレードでした
太子町の出初式とは規模が違いなかなか見応えあり
その後あいめっせに戻り、いよいよ女性消防団の3人を
お迎えしました。
東分団、西分団、飾磨分団の3人
個性的な3人の取材はアルコール抜きの女子会のよう
ママさん2人、結婚されている方1人いろんな話が飛び出し、
時に深刻に、時に大笑い・・・
さてこの時の録音分のリライトがやっと昨日終わりました
これからまとめます・・・はあ
・・・
実は18日にも自主防災隊のリーダーさん、もちろん女性です
こちらの方にも取材済み
取材は楽しいのですが、リライト作業はと~~っても苦しいのです、とほほ
・・・

平成24年秋号、表紙イラスト田中ビリーさん♪
姫路城のシロトピアで行われた消防の出初式&女性消防団の取材でした

おとうの初出勤より早く、始業式より早いとは

もしかして働き者?
以外に暖かでラッキーだった出初式。
あいめっせ職員のTさんがカメラマン、係長のAさんとともに3人で見学

はばたんやしろまる姫が先導した女性消防団員と少年消防クラブの
初期消火演技、みなさん、気合が入っていて放水の時には
キンチョウした顔でした

他にもドリル演奏、レスキュー隊演技、一斉放水演技など
盛りだくさんの内容で、最期はなんと消防団車両69台が連なるパレードでした

太子町の出初式とは規模が違いなかなか見応えあり

その後あいめっせに戻り、いよいよ女性消防団の3人を
お迎えしました。
東分団、西分団、飾磨分団の3人

個性的な3人の取材はアルコール抜きの女子会のよう

ママさん2人、結婚されている方1人いろんな話が飛び出し、
時に深刻に、時に大笑い・・・
さてこの時の録音分のリライトがやっと昨日終わりました

これからまとめます・・・はあ

実は18日にも自主防災隊のリーダーさん、もちろん女性です

こちらの方にも取材済み

取材は楽しいのですが、リライト作業はと~~っても苦しいのです、とほほ

平成24年秋号、表紙イラスト田中ビリーさん♪
Posted by だいちゃん at 10:08│Comments(0)
│お仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。